アケステを自作したりカスタマイズしたり
天板氏試作人の活動状況や自作アーケードスティックの投稿画像を紹介します。投稿大歓迎!
おれのツインスティック②
懐かしの自作ツインスティックを紹介です。
今回は個性派をチョイスしてみました。

岳さん作
http://www.takeash.net/wiki/?Virtual-On/TwinStick
上のホームページで設計図や色々なアングルの写真が見れます。
実用性は二の次でなんか作ろうぜ!という当時のツインスティック自作スレのノリがつまった一品です。

某pさん:1980円のツールケースに組み付けたら結構いい感じに。
LSX-57使用・ターボは麻雀スイッチに換装・トリガはマイクロスイッチ化。
他ゲーでも使えるといいかなといっぱいボタン並べてみる。
パッド基板は汎用変換箱に仕立て上げて、差替えでアサイン自由にしてみました。
攻殻機動隊の冒頭のジュラルミンケースマシンガンっぽいw

これはメンテナンスしやすくて実用性◎ですね。

zusさん:ガンコントローラをツインスティックに載せてみました。
ターボスイッチはトリガの横に新たに付けてあります。
アファームド棒キターwww
↑当時のノリを再現してみました。


zusさん:Joyballでアームレイカーもどきを作りました。
スタートとスペシャルはペダルスイッチです。
スペシャルのペダルスイッチはライデンの脱衣に使うといい感じです。
このコントローラーはそのスジの方には結構有名?らしいですね。
ガンダムコクピットっぽさが堪らないw

ダイコンシメジさん:天板に二箇所穴を開け、パテ盛り、穴あけ加工したSSTSベースに
5ミリのボルトで固定しました。LSX57のシャフトは上の穴周りだけ削り、
あとはグリップを削りました。車用の塗料を厚く吹いて防錆処理しました。
見てくれは悪いですが落としても、部屋の端から端まで放り投げても壊れず動作する
頑強なモノに仕上がりました。
こまけぇこたぁいいんだよ!って感じのお気に入りです。
当時もRAPは入手しにくかったので、SSTSベースで乗っ取る人も多かったですね。
今回は個性派をチョイスしてみました。
岳さん作
http://www.takeash.net/wiki/?Virtual-On/TwinStick
上のホームページで設計図や色々なアングルの写真が見れます。
実用性は二の次でなんか作ろうぜ!という当時のツインスティック自作スレのノリがつまった一品です。
某pさん:1980円のツールケースに組み付けたら結構いい感じに。
LSX-57使用・ターボは麻雀スイッチに換装・トリガはマイクロスイッチ化。
他ゲーでも使えるといいかなといっぱいボタン並べてみる。
パッド基板は汎用変換箱に仕立て上げて、差替えでアサイン自由にしてみました。
攻殻機動隊の冒頭のジュラルミンケースマシンガンっぽいw
これはメンテナンスしやすくて実用性◎ですね。
zusさん:ガンコントローラをツインスティックに載せてみました。
ターボスイッチはトリガの横に新たに付けてあります。
アファームド棒キターwww
↑当時のノリを再現してみました。
zusさん:Joyballでアームレイカーもどきを作りました。
スタートとスペシャルはペダルスイッチです。
スペシャルのペダルスイッチはライデンの脱衣に使うといい感じです。
このコントローラーはそのスジの方には結構有名?らしいですね。
ガンダムコクピットっぽさが堪らないw
ダイコンシメジさん:天板に二箇所穴を開け、パテ盛り、穴あけ加工したSSTSベースに
5ミリのボルトで固定しました。LSX57のシャフトは上の穴周りだけ削り、
あとはグリップを削りました。車用の塗料を厚く吹いて防錆処理しました。
見てくれは悪いですが落としても、部屋の端から端まで放り投げても壊れず動作する
頑強なモノに仕上がりました。
こまけぇこたぁいいんだよ!って感じのお気に入りです。
当時もRAPは入手しにくかったので、SSTSベースで乗っ取る人も多かったですね。
PR
そして伝説へ
当時のコメントもそのまま載せてます。

きゃべつどろぼうさん:SSTS+旧型箱○コン+チョコベビーによる、バル使われ用TS。
しいたけは時間の都合で光らせるに至ってません。
バルボタン付きということで、チートだなんだと盛り上がった記憶がw
当時は公式TSも発売されてませんでしたし。

きゃべつどろぼうさん:SCPH-1110をPS2OMG用に内部配線の繋ぎ直しをしたもの。
右アナログレバーを単純に○×△□にアサインしただけの為微妙に入力が発生してしまい
ちょっと操作しずらいものになってしまいました。
幼女に反応したスレ住人多数w
今では立派なゲーマー娘に成長しているご様子ですね。

伝説のツインスティック。
懐かしすぎるw
これに触発されて

シャフト担当の方:最初のスレに出た有線コン+チョコベビーにインスパイアして作成。
チョコベビー(大)のケース提供してくれた方に感謝!ちなみにちゃんと動きます。
セイミツ化によって行き場を失ったSSTS純正中の人?を利用。
中身ぎっしりでした。その後、チョコは食べたんですかねw

きゃべつどろぼうさん:結局勢いで作っちゃいました。
よければこちらの動画もご覧ください。
Dual Choco Baby Xbox 360 Joysticks
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7181358
動画は今でも見れますw
チョコベビー棒 思い出の1品です。
当時はオラタンやるよりツインスティックを作るほうが楽しかったなぁ・・・
きゃべつどろぼうさん:SSTS+旧型箱○コン+チョコベビーによる、バル使われ用TS。
しいたけは時間の都合で光らせるに至ってません。
バルボタン付きということで、チートだなんだと盛り上がった記憶がw
当時は公式TSも発売されてませんでしたし。
きゃべつどろぼうさん:SCPH-1110をPS2OMG用に内部配線の繋ぎ直しをしたもの。
右アナログレバーを単純に○×△□にアサインしただけの為微妙に入力が発生してしまい
ちょっと操作しずらいものになってしまいました。
幼女に反応したスレ住人多数w
今では立派なゲーマー娘に成長しているご様子ですね。
伝説のツインスティック。
懐かしすぎるw
これに触発されて
シャフト担当の方:最初のスレに出た有線コン+チョコベビーにインスパイアして作成。
チョコベビー(大)のケース提供してくれた方に感謝!ちなみにちゃんと動きます。
セイミツ化によって行き場を失ったSSTS純正中の人?を利用。
中身ぎっしりでした。その後、チョコは食べたんですかねw
きゃべつどろぼうさん:結局勢いで作っちゃいました。
よければこちらの動画もご覧ください。
Dual Choco Baby Xbox 360 Joysticks
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7181358
動画は今でも見れますw
チョコベビー棒 思い出の1品です。
当時はオラタンやるよりツインスティックを作るほうが楽しかったなぁ・・・
カレンダー
天板試作人のヤフオク販促コーナー
カテゴリー
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
天板試作人
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/31)
(01/31)
(01/31)
(01/31)
(01/31)